「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたいウェディングプランナーのブログ:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
ウェディングプランナーのブログ
 

« 2007年12月 | blogトップ | 2008年02月 »

2008年01月28日

バレンタインフェアは2月17日までです。

ご披露宴成約特典として下記の企画を行っております。

気がつけば、ガーデンチャペルができて10周年となりました。今まで数多くの幸せなカップルのお手伝いをさせていただきました。
今年はその恩返しとして下記の企画を考えました。
締め切りが近くなっていますので、ご注意ください。

http://www.oono.co.jp/panf/200801-1.html

投稿者 oono : 15:06

2008年01月27日

フェア情報を更新しました。

最近、寒くなりましたが皆さん体調はいかがでしょうか。
風邪など引かないようにしましょう。もし引いてしまった場合は大切な人にうつさないように気をつけましょう!

2月のフェア情報を更新しましたので皆さんご覧ください。
携帯から確認できます。

パソコン http://www.oono.co.jp/fair.html
携帯 http://blog.oono.co.jp/fair/

投稿者 oono : 14:29

2008年01月22日

新郎にずっと断られていた新婦・・・しかし、見事両思いに! そして結婚!

結婚式まで、ご主人様、または奥様と、皆さんどんなストーリーがありましたか?(^^)

今回ご紹介するお二人は、中学校の時の同級生でした。
と言っても思いをよせていたのは新婦だけ。
何回も告白をしましたが、新郎にはずっと断られていたそうです。
どこで思いが通じあったのかわかりませんが、社会人になってから見事両思いに!そして結婚!
そんな新婦さんでしたので、結婚式の為にじっくり考えられ、細かいところまでチェックされました。
細かいというのは・・・
「お花はまとまっている方がいいけど、帰りに抜いて持って行くのはお花がかわいそう・・・」
えっ?(・ ・?)
「お皿はどんなものを使いますか?このちょっとはがれているのは何とかなりませんか?」
うっ(@_@;)
でもいろいろがんばった甲斐あって、あったかい良いご披露宴になりました。
ケーキサービスの時間をゆっくりとりたいというご要望でお色直しを1回にされ、ゲストの方々と写真をとりながら楽しい時間になりました。
そして!フィナーレは新婦から新郎への内緒の手紙、
「あなたに恋をして、恋が実り、そして結婚できて・・・私は本当に幸せです」。
その返事は・・・「僕もです」。
感動のおひらきとなりました。

いつまでもその時の気持ちを
忘れないでほしいですよね。
皆さんは、いかがですか?

epi200801.gif

投稿者 oono : 15:01

2008年01月21日

成人式・卒業式の多い3月にはぴったりです。ご存知ですか?3月の誕生石

今回は、いつもと趣向を変えて3月の誕生石「アクアマリン」と「サンゴ」についてお話しいたします。

◆アクアマリン

3月の代表的な誕生石といえば「アクアマリン」。
アクアマリンの由来・語源は「海水」を意味するラテン語です。意味は、聡明・知恵・勇気・清らかな心・・・。
もう少し詳しくお話ししますと「海の精の宝物が、浜辺に打ち上げられて宝石になった」という、とてもロマンチックな伝説があります。
海の浄化作用によって、不安をとりのぞき、いつもみずみずしくうるおった気持ちでいられるといわれています。
また、アクアマリンには癒しの効果も高く「愛を育み結婚(幸福)へと導く」という意味もあるそうです。幸せと永遠の若さ、富と喜びを象徴するハッピーなパワーを持つ石でもあります。

◆サンゴ
もうひとつの3月の誕生石は「サンゴ」です。
意味は聡明・長寿・幸福。サンゴは、世界で3種類あるそうで、まず、赤、オレンジ赤、ピンク、白の色をもつ、少量の有機物質で、酸化鉄によって生じた物。もう一つは、黒い珊瑚で、王様の珊瑚とよんでいるところもあります。最後は、アフリカで発見された青い珊瑚ですが、現在ではほとんど知られていません。
サンゴは、髪飾りなどにも、よく用いられているので、成人式や卒業シーズンの3月には、お目にかかる機会も多いかも知れませんね。
アクアマリンもサンゴも、結婚式のお招ばれや成人式・卒業式が多い3月にはもちろん、誕生日や記念日があるなんていう方にも、ぴったりの誕生石ですね。(*^^*)

saijiki200801.gif

投稿者 oono : 14:59

2008年01月20日

春を告げる「菜の花」

春を告げる野菜に「菜の花」があります。鮮やかな緑色の葉っぱに黄色のつぼみがいかにも春らしい雰囲気を感じさせます。

そもそも菜の花はアブラナ科に属し、地中海沿岸が原産で、日本には菜種油の原料として弥生時代に中国から伝わりました。食用されるようになったのは、明治時代以降といわれております。当初は高級品として料亭等での上流階級の食べ物でしたが、品種改良などで出荷が長期化し、庶民の食卓でも手軽に味わえるようになりました。

また菜の花は、見た目の美しさ以上に意外と栄養価の高い緑黄色野菜で、βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んおります。カロチンやビタミンCは免疫力を高めるので、がん・かぜの予防や美肌効果があるといわれておりますし、体内の塩分バランスを保つカリウムは高血圧を予防し、鉄分は貧血防止にも期待できます。
冬の寒さで弱った体に、菜の花の栄養で春の息吹を注ぎ込みましょう。

aji200801.gif

投稿者 oono : 14:55

2008年01月17日

第2回しあわせくらぶ 感謝の集いを行いました。

去る1月14日(祝)に「第2回しあわせくらぶ・感謝の集い」をおこないました。

しあわせくらぶとは「いつまでも幸せなご夫婦でいてほしい」という願いから、当社のホームページに掲載させていただいているご夫婦の皆様を対象に発足した、いわゆるおゝ乃のファンクラブで、ホームページ掲載のお礼も兼ねて感謝の集いにご招待させていただいております。私たちスタッフと楽しく語らい、また結婚式当時を思い出してもらうことで、心の幸せを築いていこうという会でもあります。
第1回は昨年の7月に開催させていただき、今回が2回目となりました。
先回は、オープンしたての「ルゥ・シエル」を体感していただきましたが、今回は人気のニューヨークスタイル「シンシア」でおこなわせていただきました。

,お子様連れの方々も多く、総勢60名の皆様から参加をいただきました。
お隣のご夫婦やスタッフと楽しく会話をしている皆様の幸せなそうなお顔を拝見できて、企画したスタッフ一同喜んでおります。
最近ホームページに掲載させていただいたご夫婦には次回7月予定の第3回よりご招待させていただきますのでご参加をお待ちしております。

20080114-1.jpg

20080114-2.jpg

投稿者 oono : 16:54

「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたい。:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
餞心亭おゝ乃 ガーデンテラスのウェディング 〒955-0064 新潟県三条市横町2丁目11-8
(C) 2004-2005 Senshintei Oono All rights reserved.