「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたいウェディングプランナーのブログ:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
ウェディングプランナーのブログ
 

« 2010年01月 | blogトップ | 2010年07月 »

2010年06月24日

4人の新入社員が入社しました。餞心亭おゝ乃の印象は?

私たちのところに金子君、桑原さん、吉田さん、小林さんと4人の新入社員が入社し、元気に働いています。

若い方から元気をもらい活気に溢れています。また、新たな気持で頑張っていこうという気持ちと思いを私たちも感じることができます。そして、何よりも爽やかな風となってくれています。

そんな彼らにおゝ乃の印象を聞いてみました。

1.和の格式の高さを感じて館内に入ったが、実際は洋風な ところもあり、おしゃれな印象を受けた。

2.社内の方を含めてアットホームな雰囲気。

3.結婚式一組一組、宴会一つ一つが個性的で、毎回いろい ろな発見がある。また、出逢いにも楽しさを感じる事ができる。

4.チームワークが大切な仕事であると感じた。

5.先輩スタッフが一生懸命である。

6.仕事の現場を目の当たりにして、自分の思い描いていた こととの違いを見て驚いたことがあった。

新入社員は素直に意見を述べてくれました。
そこから自分の感じたことを大切に頑張ろうとする決意を皆が持っている事がわかりました。

私たち先輩社員としては、社会人として健康で豊かな人生が送れる様にと願い、また、お客様にも爽やかなサービスを感じてもらう事ができるように頑張って欲しいと思います。
楽しみにしております。

皆様のご支援をお願いいたします。

201006-03.jpg

投稿者 oono : 16:54

2010年06月17日

おゝ乃スタッフイチオシ!なお店紹介「Hair Station Funny Gang」

今回より新コーナーとして、おゝ乃スタッフがお勧めする地元のお店を紹介していきます。

記念すべき第1回目のお店は・・・「Hair Station Funny Gang(ヘアステーション・ファニーギャング)」さんです。

こちらの美容室には以前餞心亭おゝ乃ガーデンテラスで結婚式を挙げてくださった塚原拓郎さんがお勤めで、私も何度かお世話になりましたし、石月支配人の子どもさん3兄弟も塚原さんご指名で大変お世話になっています。

技術的なところはもちろんですが、スタッフの皆さんがすごく気さくで楽しく、美容室に行ってるのかお話ししに行ってるのかわからなくなることも・・・。

私の個人的な楽しみはマンガ喫茶かと思うくらいお店の本棚に大量に並んだマンガですね。20代~30代の方が昔ハマッたと思われるマンガがたくさんあるので、次は何を読もうかなと迷うくらいです。

もし三条で美容室をお探しでしたら是非一度行ってみてください。初めての方には何かいいことがあるかもしれませんよ!

201006-02.gif

投稿者 oono : 16:51

2010年06月10日

思い出のおもちゃの指輪・・・小学生の頃の夢がかなった結婚式

今回紹介するカップルは、とても素敵なエピソードをもったお二人です。

お二人の出会いは、小学校1年生。
仲良くなったのは小学校3年生で、休み時間などは一緒に遊んだりしており、新婦さんは新郎さんに恋をしていました。
小学校4年生に進級する春に、新婦さんは転校することになってしまいました。
登校できる最後の日にクラスの一人ひとりからプレゼントが渡されることになりました。

その時に新郎さんから新婦さんに渡されたのはおもちゃの”指輪”。

新郎さんに恋をしていた新婦さんはプロポーズされたみたいでとても嬉しかった♡とおっしゃっていました。
もしかしたら新郎さんも新婦さんのことを好きだったんじゃないのかななんて思いました。

一度は離れたお二人ですが、高校時代に再会します。
転校してからも、新婦さんの中ではずっと新郎さんは気になる存在でした。
そんな新婦さんを見て、お友達が背中をおしてくれ、また連絡を取ることになりました。
そしてお付き合いを始めることになり、めでたく結婚式を挙げることになりました。

お二人は打ち合わせの時から本当に仲が良くて、あたたかく楽しい雰囲気の中でお話を進めることができました。そんな打ち合わせの中でできあがったのは、やっぱりあたたかく感動的な披露宴でした。

当日もあの思い出の指輪を飾らせていただきました。
大切に保管されていたのか、何年も経っているはずなのに綺麗なままでした。
披露宴ではお二人からおじい様、おばあ様へプレゼントがあったり、ご家族インタビューがあったり、ご友人から祝福の胴上げがあったりとする中で、お二人からの列席者のみなさんへの愛情がとても感じられましたし、お二人へのみなさんからの愛情もとても感じられ、すごく愛情に溢れたあたたかい結婚式で私まで幸せな気分にさせていただきました。

そして一番感じたのは、打ち合わせから披露宴当日までお二人がとても楽しそうで、幸せそうで、大好きな人と結婚することは本当に幸せなことなんだな、と改めて実感させていただけるお二人でした。

投稿者 oono : 16:48

2010年06月03日

赤い宝石 桜桃(さくらんぼ)

六~七月の限られた時季にしか出まわらない「さくらんぼ」は、宝石に例えられ「赤い宝石」「初夏のルビー」などと呼ばれたりもします。
「さくらんぼ」という呼び名は「桜桃(おうとう)」の愛称です。正式な名称は「西洋実桜(せいようみざくら)」と言います。また日本に最初に伝わったのは、甘果桜桃が一八七二~一八七五年頃でアメリカやフランスから導入され、北海道や東北に配布されたのが最初です。
さくらんぼの種類には、国内最高級品の佐藤錦(さとうにしき…ナポレオンと黄玉の交雑)・ナポレオン(長めの心臓形の大粒で、果皮は黄色に赤い斑を帯びている)・さくらんぼの王様ともいわれる南陽(なんよう…ナポレオンが自然交雑したもの)・アメリカンチェリー(「ビング」「ジャブレー」「レーニア」などのアメリカ産さくらんぼの総称)他、たくさんの種類があり、栄養的には豊富な鉄分があるので貧血や冷え性・疲労回復によく、アスパラギン酸も含むので疲労回復に効果的ともいわれております。最近発表されたことでは、睡眠を促進し、時差ぼけを和らげるメラトニンが発見されたことと、アメリカンチェリーのジュースには歯垢の形成を阻害して虫歯を予防する成分が含まれているなど、より健康によい果実であると実証されているようです。

201006-01.jpg

【材料】
●国産さくらんぼ・・・1kg
(国産ものはそのまま使用 し、アメリカンチェリーなど堅いものを使う場合 は、エキスがよく出るように1ヶ所ずつ軽く表面に入る程度に切り込みを入れたものを使う)
●氷砂糖・・・200g~400g(お好みの分量で)
●ホワイトリカー・・・1.8リットル
●レモン ・・・3~4個

1.さくらんぼを洗い、ふきんで1ケ1ケ丁寧に水気を取ります。
2.ビンにさくらんぼと氷砂糖とレモン(皮と白い部分まで丁寧にむいて半分切り)を入れ、ホワイトリカーを注ぎ入れる。これを約3ケ月間、涼しい場所に置いて寝かせて完成!
※更にまろやかにするには・・・3ヶ月後さくらんぼを取り 出して、お酒はガーゼでこして更に1~2ケ月間くらい寝かせると、熟成したまろやかな「さくらんぼ酒」になります。
※取り出したさくらんぼは、アイスクリームと一緒に食べたり、チョコがけさくらんぼにしたりして食べると美味しいですよ!

投稿者 oono : 16:44

「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたい。:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
餞心亭おゝ乃 ガーデンテラスのウェディング 〒955-0064 新潟県三条市横町2丁目11-8
(C) 2004-2005 Senshintei Oono All rights reserved.