「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたいウェディングプランナーのブログ:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃 |
ウェディングプランナーのブログ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
« 2010年06月 | blogトップ | 2010年09月 » 2010年07月22日「夢味豚の味噌漬け」が、BSNテレビで紹介されました!先日6月9日(水)午後7時より、BSNテレビ「ふるさと新潟 奇跡の絶景!幻の味!」で弊社の「夢味豚の味噌漬け」が紹介されました! お笑い芸人のTIMさん(ゴルゴ松本さん、レッド吉田さん)とBSNアナウンサーの高橋さんからレポーターとして来て頂き、おもしろおかしく「幻の豚 夢味豚ランチ」を紹介して頂きました。 最後は餞心亭おゝ乃スタッフ全員でお見送りさせて頂いたのですが、TIMさんは「新潟来てよかったー!!」と叫んで手を振って帰っていかれました(笑)。 そして、番組には弊社の社長も出演させて頂いたのです。 その方法は、「BSNテレビ放送で紹介された夢味豚ランチ」という合言葉を言って頂くことです。合言葉を言って頂きますと通常料金3,800円のところ、月曜~木曜の平日ランチが2,500円、それ以外の時間ですと3,200円でお召し上がり頂けますよ!
詳しくは、ホームページをご覧ください。 投稿者 oono : 11:04 2010年07月15日おゝ乃スタッフイチオシ!お店紹介 新潟ダイハツモータース黒埼インター店今回ご紹介させていただくお店はスモールカーでおなじみの「(株)新潟ダイハツモータース・ダイハツ黒崎インター店」です。 こちらのお店は以前、餞心亭おゝ乃ガーデンテラスで結婚式を挙げてくださった古川友浩さんがお勤めのお店です。 私の愛車もダイハツムーブでもう10年乗っていまして、そろそろ買い換えようかと相談を持ちかけているところです。 「餞心亭おゝ乃ガーデンテラスで結婚式をした」と古川さん宛に行っていただければ、少しお得なことがあるかもしれません。 ■新潟県新潟市西区山田字堤付2534-1 投稿者 oono : 11:03 2010年07月08日テーマは「祭」みんなで盛り上がった結婚式!今回は今までにないかたちで大変盛り上がった結婚式のエピソードをご紹介します。 おふたりとも燕市(旧吉田町)在住のわりと落ち着いた雰囲気のカップルで、式場見学の際も新婦様が「派手にはしないでお食事会のような雰囲気にしたい」「スポットライトもなくていいかな」「お涙ちょうだいはあんまり・・・」とお話しされていました。 ところがいざ打ち合わせが始まってみると、新郎様が目立つのがお好きなようでゲストの皆様に楽しんでいただけそうなアイデアがいくつも出てきました。 まずは新郎様の「落語」。新婦様のお色直し中にも退屈しないようにと企画されましたが、「どれだけ練習したんだろう」と思うくらい完成度が高く、またとてもおもしろい内容で皆さん楽しんでいらっしゃいました。 続いてお色直し後の入場は「ディナーショー」スタイル。弊社ではおなじみのステージからの入場ですが、スモークの他に花火を使った演出とともに新郎様が歌いながら登場! そして披露宴の結びは「吉田繁盛節」。
「かたちではなく気持ち」ということを改めて感じさせて頂きました。 投稿者 oono : 11:00 2010年07月01日冬至に食べる かぼちゃ・・・実は夏が旬です!冬至に食べると健康に良いといわれる「かぼちゃ」、収穫の旬は夏です。 かぼちゃ(現在の日本かぼちゃ)はアメリカ大陸原産で、戦国時代にポルトガル人によってカンボジアから持ち込まれたことから「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」と呼ばれるようになったといわれています。 日本にあるかぼちゃの種類は大きく分けて3種類程あり、水っぽく醤油との相性がよく煮崩れしずらい「日本かぼちゃ」、甘味が強くホクホクしてスープやスィーツに使われる「西洋かぼちゃ」、ズッキーニをはじめとする西洋野菜として人気の高い「ペポカボチャ」です。 こんなに栄養豊富なかぼちゃを美味しく食べて夏を乗り切りましょう! 【材料(6人分)】 1.かぼちゃは丸ごとラップに包んで、電子レンジに 1~2分かけて皮をむいて(熱いので注意を!)、 種とわたを取ってザクザク切りにします。 【かぼちゃの種の食べ方一例】 投稿者 oono : 10:56 | ![]() |
![]() |
「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたい。:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃 |
![]() |
|