「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたいウェディングプランナーのブログ:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
ウェディングプランナーのブログ
 

« 2007年07月 | blogトップ | 2007年09月 »

2007年08月30日

3階に「ルゥ・シエル」が誕生しました!

200708-4.jpg

3階のウェディングホールの改装が終了し、7月1日に「ルゥ・シエル」として生まれ変りました。


ヨーロッパのオープンカフェをイメージし、会場内にはカフェカウンターを設置し、すべてのゲストに楽しいひとときをコンセプトに、エスプレッソやカフェラテ・数種類のソフトクリームをご用意出来るようになりました(^^)
そして、7月1日に「ルゥ・シエル」にて初めて披露宴が行われました。
ゲストのみなさんからはソフトクリームはもちろん、エスプレッソ、カフェラテも大変好評でした。
みなさんも、是非、一度ご見学に来てください。(^-^)

<岡村>

投稿者 oono : 11:16

2007年08月28日

「旬の野菜と果物を積極的に食べましょう」

200708-3.jpg

暦の上では立秋(秋の気配が立つ日)を過ぎていますが「暑さ」は一番のこの季節、暑さに負けている人はいませんか?

◆知っていますか、キュウリのパワー

大量に汗をかくと、水分・カルシウム・ミネラルなどが不足して脱水症になります。また、食欲が落ちたりしてビタミンが不足(特にビタミンA・B1・B2・C)すると倦怠感や脱力感が現れてくると言われています。
そこで、「食べ物はくすり(橋本紀代子編著/本の泉社)」という本で調べてみました。
夏バテ防止には、キュウリ・トマト・なすなどの野菜がおすすめです。中でもキュウリは体内にこもった熱をさまし、水分代謝を活発にしてくれて夏には欠かせない食べ物です。生でかじっても利尿効果がありますが、熱を通すとさらにその効果が高まるといわれています。
中国の唐の時代の処方薬にも、タネを取らずに切って、酢で煮て、半煮えの状態で食べるとすぐに効果が現れるとの記録があるそうです。

◆旬の野菜と果物を摂りましょう
旬の野菜はほとんど身体に良いとされていて、時期のものをたくさん食べて心地よい疲れと深い睡眠をバランスよくとっていれば元気で居られるという事。また、スタミナ食品であるニンニクは、ビタミンB1を多く含む豚肉・豆類・ウナギとの組み合わせにより、消化吸収を助ける働きがあり、優れた食べ合わせになります。
旬の野菜としてはアスパラガス・かぼちゃ・キュウリ・トマト、果物ではスイカ・モモ・ナシ、カルシウムの補給で牛乳、塩分を摂る方法として毎食の味噌汁・梅干を積極的に食べてください。
また、コブ茶はミネラル補給ができるので夏場の飲み物としておすすめです。おいしくて食べて元気で夏を過ごしましょう。

<若月>

投稿者 oono : 11:15

2007年08月27日

「あなたに出会えてよかった…」新郎から新婦へ感動のメッセージ

200708-2.jpg

「ご両親への感謝の手紙」これは結婚式では定番です。
感謝の気持ちが至る所に綴られたメッセージで、結婚式のフィナーレが感動で包まれます。でもメッセージを考えるのは何も新婦さんだけの役割ではありません。ご両親や新婦さんに対しての感謝の言葉を綴る新郎さんもいます。

打合せの中である新郎さんに「感謝のメッセージを伝えませんか」とお話ししたところ「司会者さんが代読してくれるなら用意します」と言われました。「用意さえしてもらえればどうとでもなる」と思い、とりあえず代読を条件に用意してもらいました。で、披露宴もフィナーレにさしかかる頃そのシーンはやってきました。事前に司会者とは「絶対本人に読ませよう」と裏打合せをしていましたので手紙とマイクを新郎さんに渡しました。読んでくれないかもという不安は多少ありましたが、予定通り(?)自ら手紙を読んでくれました。

そこには出会ってから結婚に至るまでの事がたくさん綴られていましたが、結びの「あなたに出会えてよかった。結婚してくれてありがとう」の言葉に新婦さんは言葉にならないほど感激し、涙していらっしゃいました。
「結婚式に出席してくれた皆さんに感謝の気持ちを伝えたい」今まで育ててくれたご両親にはもちろんのこと、ゲスト一人一人への感謝の気持ちはどの新郎新婦さんも持っているでしょう。もちろん自分と結婚してくれた相手に対しても、その気持ちはあると
思います。

ですが、それを相手に伝えるとなるとなかなかできないこともあります。だからこそ、思いがけない感謝の言葉を聞くと感激するようですね。
余計なお世話かもしれませんが、結婚生活の中でもチャンスはたくさんあると思いますよ・・・。

<田辺>

投稿者 oono : 11:11

「あじとは味なり」~鯵~

 これから脂がのって美味しくなる魚に「鯵」があります。
鯵は値段も安くて栄養価も高く、脂肪が多い割にくせが無く、旨みの多い魚です。江戸時代の学者:新井白石は「鯵とは味なり」と言ったとか…。

そもそも鯵は、日本全国で捕れ、年中通じて入荷し、今の時期は小振りなもの、夏から秋にかけては脂がのってきて美味しくなります。
 また鯵ほど、値段の差が激しい魚はありません。「網で捕ったか?」「釣りで揚げたか?」「地物か?」「回遊ものか?」「地付きのものか?」「産地は?」などの項目で一匹百円~五千円まで幅広く、ブランドもので有名なのが「関あじ」です。豊後水道の海流の早い場所の地つきのものを釣り上げ、一定期間畜養して締めた高級魚です。
 それでは今回は、鯵のおかずを2品紹介しましょう。

aji200708.jpg

投稿者 oono : 11:04

2007年08月25日

新婦のおじいちゃんが喜んでくれた

今日、披露宴がありました。
近くの神明宮で神前挙式をされて、当館で披露宴のスタイルでした。

昨日の婚礼ミーティングで、
「新婦のおじいちゃんの体調がすぐれないので挙式には参列せずに直接来館されます。当日の体調によっては最後まで披露宴もでられないかもしれないので、畳の小部屋1部屋をおじいちゃん用の控え室にして下さい」と話しがありました。

その話を聞いて「おじいちゃんだって、可愛い孫の挙式に出たいだろうな。可愛そうだな…」そんな思いでこの話を聞いておりました。
昨日の夜、広告を作るため朝方まで仕事しながら、ふとある思いがよぎりました。
「おじいちゃんに挙式を見てもらおう!」

とはいっても参列は無理です。
だったら、私が挙式をビデオに収めて、来館されたら見てもらえばいいじゃないか!
と心に誓い寝床に入りました。

数時間後、まずはビデオの用意。
バッテリーはOK。

新郎新婦様のご友人を、バスで神明宮まで送り、そして、撮影開始です。
おじいちゃんの体調を考えると長、時間の撮影したものを見ていただくのもコクなはず。
せいぜい10分以内。

挙式のダイジェスト的な撮影方法で収録開始。
しかしここで問題が発生!
新郎新婦の後ろ姿しか撮影が出来ません。

おじいちゃんは、きっと新婦様の幸せの表情が見たいだろうから、何とか撮影しよう。
しかし、挙式中は後ろ姿のみです。

そしたら、同行していたプランナーの岡村が、スナップ写真を撮りましょう!とお客様にお声がけしてくれました。
「よし、これなら新婦様の喜ぶ姿と表情が撮れる」
無事、幸せな姿を撮影できました。

当館に戻って、フロントスタッフに聞くと、まだおじいちゃんはご来館されておりません。

親族紹介の時間が刻一刻と迫ってきます…。
このままでは、おじいちゃんが来館されてもビデオを見る時間がない…。

だとしたら、新婦家のご両親様に相談しよう。と思い、「せっかくだから、おじいちゃんにも挙式のビデオを見てもらいたいんです。私が、先様のご親族様には、親族紹介の席で、事情説明しますのでいかがでしょうか?」と聞きましたら「是非見せてやってくれ」とのご理解をいただき、無事おじいちゃんから可愛い孫娘の挙式を見ていただくことが出来ました。

話しは、この後もあるんです。
やっぱり見ていただいて良かった。と思える感動の瞬間が…

親族紹介をしていただいている間、おじいちゃんにはビデオを見ていただき、
その後、ご親族の集合写真の時間になり、おじいちゃんを館内のスタジオまでご案内しました。

その後、新郎新婦様がスタジオに入っておいでになりました。

新婦様が真っ直ぐにおじいちゃんを目指して歩いてこられるのです。
そして、おじいちゃんの手を握りしめ「おじいちゃん、今日はありがとう」と言われ、
おじいちゃんは嬉しそうな笑顔で、無言でうなずきながら応えていました。
その姿を見て、
きっと心の中で「おめでとう!」と叫んでいるんだろう。
本当に可愛い孫娘だったんだなと思いました。
おじいちゃんも、この日を楽しみにしていたんだな。

それから数時間後、おひらきになり、おじいちゃんが帰られる時、私を見て会釈をしてくれました。
「ありがとう」そんな会釈でした。

新婦のお兄様・ご両親からも「本当にありがとう」と言われ…
今ブログを書きながら、感動しています。

この仕事をしていて本当に良かった。と思える感動の瞬間を、お客様から与えていただき感謝します。

是非、幸せになって下さい。
おじいちゃんのためにも…

投稿者 oono : 19:02

2007年08月16日

両家円満の笑顔は、見ていて気持ちいいです!

本日、7月~本日までに御披露宴をされたご両家、そしてこれから披露宴をおこなわれる年内中のご両家の皆様無料招待しての、感謝のパーティーを行ないました。
都合がつかずに欠席の方々もいられましたので総勢160名様ほどでした。
ご両家の親御さんが仲良く話されている姿を見ると、「新郎新婦の未来が幸せに輝いて」見えました。
おふたりが幸せになれる要素の一つに「ご両家の親御さん同士が仲がよいこと」が上げられます。

本日お越しいただいた皆様は、笑顔に満ちて本当に幸せそうでした。
特に親同士が仲が良く、昔からの親戚ですか?と聞きたくなるほど、良い感じなんです。

これならきっと、おふたりは幸せになれる!そう確信しました。

幸せなカップルが、おゝ乃から誕生できることは、本当に幸せなことです。
本日、私にも幸せのお裾分けをしていただいた、皆様本当にありがとうございました。

追伸…
明日、御披露宴があります。
前日にもかかわらず、また、お忙しい中、ご出席いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
私も頑張りますから、幸せあふれる披露宴にしましょう!

投稿者 oono : 22:29

「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたい。:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
餞心亭おゝ乃 ガーデンテラスのウェディング 〒955-0064 新潟県三条市横町2丁目11-8
(C) 2004-2005 Senshintei Oono All rights reserved.