「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたいウェディングプランナーのブログ:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃 |
ウェディングプランナーのブログ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
« 2007年08月 | blogトップ | 2007年10月 » 2007年09月23日結婚のシアワセは万国共通! 今日、ロシア人の新郎新婦様の結婚式がありました。
最初、言葉が通じないので、 ディスチャーを交えてコミュニケーションをとったりしながらでした。 牧師のマークさんはイギリスの方なのでロシア語は分からずですが、いつもより英語をゆっくり話していただき、ゲストにも結婚の素晴らしさを感じていただきながら、最後のフェアリーシャワーで感動の声が上がりました。 その後は、3階屋上のガーデンで、フラワーシャワー・結婚報告の鐘・シャンパンパーティー・全員でスナップ写真を撮ったりしてとても喜ばれました。 そして挙式の後は、スタジオで集合写真を撮影し、1Fの日本庭園でドレスタキシード姿の新郎新婦様とゲストの皆様とで写真を撮ったりとフレンドリータイムを過ごしていただきました。 今まで、アメリカや中国のカップルの皆様の挙式がありましたが、ロシアのカップルも素敵な笑顔とやさしい心を持って接していただきましたことに感謝いたします。 今度、子供さんが生まれましたら、結婚された思い出の地でスナップ写真を撮りに来てください。
ロシアでは右手にするんですよ。 投稿者 oono : 13:24 2007年09月22日「ルゥ・シエル」の設備が充実しました!みなさんこんにちは。
ですが、8月22日にルゥ・シエル専用の椅子と高砂、サイドテーブルが揃い、備品設備も充実しました。
投稿者 oono : 18:17 2007年09月21日「旬の野菜と果物を積極的に食べましょう」10月といえば、ハロウィーン東京ディズニーランドやUSJでもハロウィーンのイベントを開催するようです。 ◆10月31日はハロウィーンです ◆「カブ?」それとも「カボチャ?」
投稿者 oono : 18:16 2007年09月20日突然ですが、皆さんは反抗期ってありましたか?披露宴って、何か不思議な力があります見た目は全然、そんな風に見えないお二人でした。 でもおゝ乃で打ち合わせ…ん? お申し込みから当日まで時間もあまりないのに、うまくいくかなあ…、と内心不安でした。 いよいよ当日、親戚だけの会でしたので、時間の余裕もあり、全員に一言ずつお祝いのメッセージをいただきました。 これを機会に素直に気持ちを打ち明けられたのではないでしょうか?
投稿者 oono : 18:12 2007年09月19日医者いらず「柿」秋の果物といえば色々あるが、古くから庶民に愛され栄養満点なものといえば「柿」が一番。「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど、柿の中には豊富なビタミンとミネラルがあり、特にビタミンCはなんとみかんの2倍の量があり、成人一日の所要量の100㎎を、柿1個で摂取できるというから驚きである。 もうひとつ古くから「柿は二日酔いに効く」といわれておりますがこれは柿の中のビタミンCが、柿渋(しぶ)の成分であるタンニンと協力して血液中のアルコール分を体外へ排出し、豊富なカリウムの利尿作用の働きもあり、その効果は食品の中でも例を見ないくらいのものとなります。 美容と健康によい柿ですが、路地に生えているものは渋抜きをしないと食べられませんので簡単な渋抜きの方法を伝授します。
投稿者 oono : 18:10 「しあわせクラブ」(ホームページ掲載のカップル)の皆様へ!しあわせクラブの皆様へ お元気ですか? 7月のパーティーではオープンしたての「ルゥ・シエル」を体感していただきましたが、 「社長頑張ったね!」と前回言っていただきましたが ちなみに、本日9月19日は私の誕生日です。 子供の時は、「乙女座」がいやだったんですが、今ではネタ話になっています。 物事は、年齢などの環境が変わったりすると、見方が変わって嫌なことも良いことに変わりますね。 しあわせクラブの皆様へ、しあわせの法則アドバイス1でした。 投稿者 oono : 07:38 2007年09月17日昨年の9月~本年の8月の間に披露宴をされたカップルの皆様へ! 「ブライダル謝恩パーティー」の日程が決まりました。昨年の9月~本年の8月の間に披露宴をされたカップルの皆様へ! 日程は先日、往復葉書で送らせていただきました。 私たちのスタッフも楽しみにしております! 投稿者 oono : 20:48 幸せな結婚式とは…昨日の感じたことです。 昨日は、新潟市・加茂市の新郎新婦様と、長岡市・十日町市の新郎新婦様の披露宴がありました。 そして当日、プランナーがブライズルームの隣の部屋を、車椅子の方用の控え室としておさえておいたので、まずはその控え室で一休みしていただきました。 その方の、挙式は神前挙式でした。 その時に、その友人の名前を出してみました。 これで分かりました。 披露宴も終り、お帰りの際、車椅子の方とお婆ちゃんからは、「すごく楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。感謝してます。」ともったいなくもありがたい一言をいただきました。 またもう一組の披露宴のお客様がお帰りになるときの事です。 ドキッとしました。 この2つの出来事で、幸せな結婚式とは何なんだろうか?と、ふと考えさせられました。 様々な結婚式を行なえるかたちが今はあります。 しかし「ゲストはこんな事が重要なのかな?」と考えさせられました。 本年の7月に3Fのバンケットホールを改装して、ヨーロッパのオープンカフェをテーマにした「ルゥ・シエル」というウェディングホールを作った人間がいうのもなんなんですが…。 ゲストの皆様は、たとえ会場がどこであれ、お二人の幸せを願われております。 おゝ乃で行なわれる披露宴も、そんな想いが満ちあふれています。 私は披露宴当日、挙式が始まるときに、皆様の前で挨拶をさせていただいております。 縁起も大切、でもこれからのお二人の人生は、披露宴に参列されている方々のお力添えがなければ出来ないことと考えています。 お二人が幸せな人生を歩まれるために、私たち餞心亭おゝ乃が出来る事はなんだろう? 投稿者 oono : 17:34 | ![]() |
![]() |
「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたい。:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃 |
![]() |
|