「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたいウェディングプランナーのブログ:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
ウェディングプランナーのブログ
 

« 2008年03月 | blogトップ | 2008年05月 »

2008年04月28日

5月18日「感謝の集い」開催 ~新郎新婦おふたりの幸せのためにも、ご両家の縁

いつも餞心亭おゝ乃をご利用いただきありがとうございます。
先日、ご招待状を郵送または配布させていただきましたが、感謝の気持ちと、新郎新
婦の幸せへの応援の気持ちを込めて、下記の内容で「感謝の集い」を開催させていた
だきます。

~感謝の集い~
2008年5月18日(日曜)
P.M.5:30 受付開始
P.M.6:00 開宴

この度の「感謝の集い」は、昨年の9月以降に当館に披露宴を申し込まれて、昨年の
秋に披露宴をされた方と、今年の春(6月末日まで)に披露宴を行われる方が対象で
す。
また人数は、新郎・新婦様とそのご両家の親御さん(ご両家あわせて6名様まで)
を、ご招待させていただきビアホール形式にて行いますので、平服でお気軽にご参加
いただき、ご両家の縁をより深めていただければ幸いです。(もちろん無料です)
スタッフ一同心よりお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

投稿者 oono : 14:53

2008年04月27日

新婦当てゲームで、会場がひとつになった!

新婦当てゲームで、会場がひとつになった!ゲストの皆さんへの心使いが伝わる瞬間

以前担当させてもらったご披露宴での余興のときに、新婦友人による「新婦当てゲーム」が行われました。
このゲームは、新婦と新婦友人数名が一列に並び、順番にアイマスクをした新郎と握手をし、その手の感覚で新婦を当てるゲームです。

あの時は新婦友人が4人位出られて、新婦を含め5人だったと思います。新郎はロビーでアイマスクをして連れてこられたので、新婦がどの位置に立っているのかもわからない状態でした。とりあえず皆さんと握手。

「この状況ではかなり当てることが難しいかも…」と思って見ていたのですが、そこは新郎流石です。一巡目の握手で新婦の位置はわかったようなのです。ですが、新郎はもう一巡握手することを要望。

2巡目の時、新郎はお手伝いをいただいたお友達一人一人にスポットを当てるように、握手をした感触を解説してくれ、どの手が新婦本人の手かわからないふりをして会場をわかせてくれました。
そのときの「少し怒ってみたり」「呆れてみたり」といった新婦の表情も手伝って、会場内はあったかい空気に包まれました。

結果、新郎は新婦を当てなかったのですが、お二人の信頼感が皆さんに伝わり会場内が一つになった瞬間でした。
そしてお二人の「大人の余裕」に感動させられた瞬間でもありました。
ご披露宴の中では多くの方のスピーチなどでお二人を紹介する内容が沢山含まれて
いますが、それに加えてこの様なゲームなどで「お二人のお人柄が皆さんに伝わるのだなぁ」と再認識をしました。

<石月>

epi200804.gif

投稿者 oono : 14:35

2008年04月26日

「沖縄本土復帰記念日」

親御さんの記憶の中にはまだ新しい出来事に思えるかもしれません。
1972年、昭和47年の5月15日に沖縄の施政権が27年ぶりにアメリカから返還され沖縄県が発足しました。

◆沖縄返還協定により日本に復帰

私は当時小学校2年で、全校朝会で校長先生がお話をしてくれました。頭の悪い私には、当時良く理解が出来ませんでしたが、「きっと戦争に関係してることなんだ…なんかすごいことが起きたんだ」と校長先生の話に耳を傾けていた記憶があります。

1971年に結ばれた「沖縄返還協定」によってその状況に終止符が打たれ翌年、日本に復帰したのだそうです。きっと住民は明るい希望を持ち本土復帰を待ち望んだのでしょうが、その代償は大きく、本土並みの所得水準、基地の返還を夢見た本土復帰は裏切られ、復帰しても沖縄を占有する基地はなくなりませんでしたし、相変わらず生活水準も47都道府県中いまだ下位だそうです。

◆琉球独立論?

本土復帰となる前、返還運動とは別に「琉球独立」論も叫ばれていたそうです。アメリカ支配でもなく、日本に帰るのではなく『琉球として存在していく』という論もあったそうです。

今では『沖縄』と聞くとリゾートイメージが先に立ち、ハネムーンでもまだまだ人気は高いですし、沖縄県出身のアーチストや芸能人もたくさん輩出されるようにはなりました。

私なんかが過去に起きた歴史批判などをするつもりは毛頭ありませんが、5月15日には日本の平和・安保・そして世界の平和を考えてみるのもいかがでしょうかね?

<上村>

saiji200804.gif

投稿者 oono : 14:37

2008年04月25日

~天使のブーケ・出演者大募集~

新潟のエフエム放送局「FM PORT(エフエムポート)」で、毎週月曜~木曜日の夕方4時から夜8時までの番組「ビート・コースター」内で、毎週木曜日午後6時30分頃からオンエアーされている「天使のブーケ」はもうみなさんご存じですよね。

こちらの番組は、おゝ乃で挙式・披露宴を挙げて下さったご夫婦様だけが、ご出演いただける番組です。
番組のパーソナリティーを務める島村仁(しまむら・じん)さんから、結婚式の感想や新婚生活の一部などをたっぷりと伺う番組です。基本的にはこちらのコーナーは、収録です。収録は電話での取材、もしくは、直接新潟市の万代のコズミックスビルに行って、スタジオで仁さんとお話しされる方もいらっしゃいます。

今までにご出演いただいた方の中で、印象に残っているのは、普段のオンエアー時間は約5分位なのですが、ご披露宴の内容がとっても盛りだくさんだった方は、オンエアー時間がいつもの倍に拡大されていました。次に印象に残っているのは仁さんの大ファンだという新郎様のお友達が収録日にスタンバイしていて、最後の最後にご友人がご出演して、結局ご友人が良いとこ取りで番組が進んだこともありました(笑)。

この、はなむけ通心をご覧のご夫婦様の中で「是非、出演してみたい!」「仁さんと話しをしてみたい!」「もう一度、天使のブーケに出たい!」「家族も増えてこんな家庭を築いています」でも構いません。
「ぜひ出てみたい!」というご夫婦様は、ぜひ餞心亭おゝ乃 FMPORT 担当岡村までご連絡を下さいませ。

お待ちしてまーす(^^)

<岡村>

new200804.gif

投稿者 oono : 14:40

2008年04月07日

6月1日(日)に十二単フェアを開催いたします。

いつも餞心亭おゝ乃をご利用いただきありがとうございます。

平安時代、宮中に仕える女性が身にまっとっていた装いは、單( ひとえ) と袴の上に、
桂( うちぎ) を12 枚重ねて着ておりました。後にこの装いを十二単衣と、呼ぶようになりました。

最近では見ることすら滅多に無い十二単を間近で見れるチャンス♪です。
実施日・人数限定だから急いでお申込を!

panf200806_150px.jpg

投稿者 oono : 10:47

「おめでとう」と「ありがとう」の心を伝えたい。:新潟県三条市 結婚式場 餞心亭おゝ乃
餞心亭おゝ乃 ガーデンテラスのウェディング 〒955-0064 新潟県三条市横町2丁目11-8
(C) 2004-2005 Senshintei Oono All rights reserved.