『冬の海の味覚の王者・蟹』
冬の荒波で鍛えられ蟹は旨さを増します。日本人ほど蟹好きな民族はいないほど日本は世界でも一番の蟹消費国です。しかし、意外と知られていないのが「ダイエットや美容に良い」ということ。
蟹の栄養価は、他の魚と比べても「高タンパク」「低カロリー」であり良質のタンパク質を15~20%も含み、脂質や糖分はほとんど無いので、ダイエットに適した食品です。蟹を食べることで健康な体を手に入れるみたいな感じですが、蟹は値段が高く、高嶺の花です。また活きた蟹を1杯もらってもどう料理したらいいか分からないなんて思いませんか? そこで今回は簡単にできる「蟹なべ」の作り方を伝授します。
蟹なべ(4人分)
■かに1~2杯 ■白菜 ■長ネギ ■他お好みの野菜
■だし汁(鰹出汁6カップ・薄口醤油0.5カップ・みりん0.5カップ)
1.白菜は一口大に切り、沸騰したお湯にサッと通して水にあけてザルにあげ、水気を切る。
2.長ネギは斜めに切って水に5分位さらしてザルにあげる。
3.お好みの野菜も切っておく。
4.蟹は半分に切り鍋に入れる。
5.だし汁と1~4を入れて、火にかけて蟹が煮えたら完成。
※ポイントは、白菜をサッと熱湯に通すことで、水気をなくし 甘みを出すことと、長ネギを水にさらしアクを抜くことです。 また、蟹は生のまま煮ることで、蟹味噌の旨みがだし汁に出 て野菜が美味しくなります。現在おゝ乃では、蟹の豆乳しゃ ぶしゃぶ・蟹の刺身を含んだ「かにフルコース」が大変ご好 評をいただいております。
寒い冬、蟹を囲んで一家団欒しましょう!